代表理事 看護師
やしろ みちこ
私は看護師歴23年のうち14年を障がいのある子どもたちと一緒に過ごしてきました。
いっぱい笑って、泣いて。たくさんの思い出があります。教えてもらうこともたくさん。
コミュニケーションの取り方も様々です。
言葉やサインで表現してくれたり、それが難しい方はまばたきや表情、呼吸・心拍の速さなど全身で私たちに伝えてくれます。
とにかく、めんこい(秋田弁でかわいい)んです。
生まれてから今まで、病気のために手術や痛くて辛い治療をしたり、命の危険にさらされたりと大変な思いをご本人もそのご家族もされています。
それなのに単純に「めんこい」というのは不快に思う方もいるかもしれません。
でも私は、そんな苦難を乗り越えてある「今」を一生懸命生きている子どもたちが愛おしくてたまりません。
なので尊敬の意味も込めて「めんこさん」と呼んでいます。ご理解いただけるとありがたいです。
めんこさんたちはもちろん、そのご家族、地域の皆さんが笑顔でいられるように、まずは私から笑顔を発信していきます(^^)
それが周りに広がって、笑顔の連鎖となり、お互いを思いやり認め合う優しい社会になるといいなと思っています。
ひとりひとりがその人らしく生ききれるように。
一緒に「にこっと」していきましょう!